tatsumisports-pro
  • ホーム
  • ABOUT
  • WEB SHOP
  • お問い合わせ
  • 姉妹ブログ「tatsumisports-info」
  • ソフトテニスのガットのはなし
    1本張りと2本張りの違いについて【ソフトテニスでもハイブ...
  • メンテナンス用品のはなし
    エッジガードは必要か。当店的見解を少し。
  • ソフトテニスのガットのはなし
    ガットの重さってそれぞれ違いますよ、という話。
  • ソフトテニスのガットのはなし
    クロスのテンションを下げるという選択肢【本流ではありませ...
  • ソフトテニスのラケットのはなし
    グリップサイズは太い方がいい?細い方がいい?
  • ソフトテニスのラケットのはなし
    ソフトテニスラケットの特徴について考えてみる【球持ち系】...
  • ソフトテニスのガットのはなし
    ドライブ性能の良いガットって?ガットと打ち方の相性は様々...
  • ソフトテニスのガットのはなし
    ハイテンションとローテンション。
  • ソフトテニスのガットのはなし
    マルチの宝庫?ゴーセンマルチを比較します。
  • ソフトテニスのラケットのはなし
    ミズノとヨネックス、ラケットの違いを書いてみようと思いま...
  • ソフトテニスのラケットのはなし
    ランク別で複数本ラケットを持つのがアリな話。
  • メンテナンス用品のはなし
    元グリ、巻き替えてますか?
  • そのほかのはなし
    安かろう悪かろう、は確かにありますが、高い=良い製品でも...
  • ソフトテニスのガットのはなし
    打感(打った時の感覚)を決める5つの要因について
  • ソフトテニスのラケットのはなし
    時代とともに変わるラケット重量、あなたのベストは?
  • ソフトテニスのラケットのはなし
    面圧が半端ないモデル…F-LASER 9S/9Vがここ最...
ソフトテニスのガットのはなし

打感(打った時の感覚)を決める5つの要因について

2019-01-14 起己スポーツ STAFF
tatsumisports-pro もっと詳しく商品解説ブログ
打感って何で決まってくるのだろう。その軸についての話。 このフレームはこんな打感なんです、このガットはこんな打感だよ! なんて、色々なイ …
ソフトテニスのラケットのはなし

NEXIGA 70Gって、どの層にハマるフレームなの・・・?

2019-01-11 起己スポーツ STAFF
tatsumisports-pro もっと詳しく商品解説ブログ
50Gの影に隠れている70G。もちろんしっかりとハマる層はあるはずなんです。 ネクシーガの既製品をウェブショップでチェックする! ネクシ …
ソフトテニスのラケットのはなし

中学1年生の2本目に、ポジションが決まっていない場合にSCUD 05-Cがいいかもしれないという話

2019-01-08 起己スポーツ STAFF
tatsumisports-pro もっと詳しく商品解説ブログ
トップ選手の後衛も使用している中級向け前衛モデル! ミズノの2018年始動の新機軸、SCUDの中から、PRO-Cに引き続いて05-Cを取り …
ソフトテニスのラケットのはなし

時代とともに変わるラケット重量、あなたのベストは?

2019-01-05 起己スポーツ STAFF
tatsumisports-pro もっと詳しく商品解説ブログ
バランスとか、重さとか。 ここ最近、懐かしいラケットのガット張りをすることがぽつりぽつりとあります。 もちろんウッド、ではなく、フル …
ソフトテニスのラケットのはなし

次世代シングルシャフトとして地位を確立

2019-01-03 起己スポーツ STAFF
tatsumisports-pro もっと詳しく商品解説ブログ
グラウンドストロークの頭文字を取って、「G」 明けましておめでとうございます。 年末年始はゆっくりとさせていただきましたが初売り初日にとても忙しくさせていただき、早くも仕事 …
ソフトテニスのラケットのはなし

じゃあNEXIGAはどんなシリーズ?

2018-12-25 起己スポーツ STAFF
tatsumisports-pro もっと詳しく商品解説ブログ
F-LASERの対極!?NEXIGAシリーズについて書いてみます。 WEB SHOPでNEXIGAの既製品をチェック WEB SHOPでNEXIGAのカスタムフィットをチェック …
ソフトテニスのラケットのはなし

今更ながら、F-LASERってどんなシリーズ?!【弾き系】

2018-12-20 起己スポーツ STAFF
tatsumisports-pro もっと詳しく商品解説ブログ
今更ながら、トップ選手の支持も厚いF-LASERについて書いてみます。 WEB SHOPでF-LASERの既製品をチェック WEB SH …
ソフトテニスのガットのはなし

ドライブ性能の良いガットって?ガットと打ち方の相性は様々。

2018-12-11 起己スポーツ STAFF
tatsumisports-pro もっと詳しく商品解説ブログ
ドライブ性能…うーん、難しい。 ガット張り替えて!と持ってこられる方で、特に中学生に多いのですが、ドライブがよくかかるガットがいい!という …
ソフトテニスのラケットのはなし

中学1年生の、初めてのポジション別フレームの選び方

2018-12-11 起己スポーツ STAFF
tatsumisports-pro もっと詳しく商品解説ブログ
初めてのポジション別フレームの選び方! そろそろ中学1年生が2本目のラケットを買い替え!という時期に差し掛かっているのではないでしょうか。 …
ソフトテニスのガットのはなし

ガットの重さってそれぞれ違いますよ、という話。

2018-12-06 起己スポーツ STAFF
tatsumisports-pro もっと詳しく商品解説ブログ
ガットの重さって、考えたことありますか? ガットの話が続きます。 本日は、ガットにも重さの違いがありますよ、というトピックを取り上げ …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
ソフトテニスのラケットのはなし

ジオブレイク80シリーズをレビュー!

2020-08-14 起己スポーツ STAFF
tatsumisports-pro もっと詳しく商品解説ブログ
しっかりとハイエンドな仕上がりになっています。 ジオブレイク80シリーズのレビューを書かなければ・・・と思い、早1ヶ月が経ってしまいました。 雨に降られ、また、コロナ禍において …
ソフトテニスのラケットのはなし

DIOS pro-Xの立ち位置をレビューがてら考えてみます。

2020-05-27 起己スポーツ STAFF
tatsumisports-pro もっと詳しく商品解説ブログ
発売してからしばらくほったらかしになってしまっていたので… DIOS pro-Xに関しましては、姉妹ブログにて、いくつか記事にさせていただ …
ソフトテニスのラケットのはなし

メーカーのプロモーション方法が変わってきたので今一度。

2020-05-10 起己スポーツ STAFF
tatsumisports-pro もっと詳しく商品解説ブログ
目新しいネタではありませんが、中学1年生~2年生の初めてのポジション向けの選び方のリマインダー なかなか更新が出来ていませんが、F-LAS …
ソフトテニスのラケットのはなし

ジオブレイク50シリーズをレビュー!

2020-03-05 起己スポーツ STAFF
tatsumisports-pro もっと詳しく商品解説ブログ
そろそろ、書いておきますね。 ジオブレイク 50シリーズがリリースされてしばらく経ちますが、70シリーズにも増して、出足が好調な感じを受けます。 中学生の2本目に最適なフレ …
ソフトテニスのラケットのはなし

ジオブレイク、50バーサスの位置付けに悩み中です。

2020-02-13 起己スポーツ STAFF
tatsumisports-pro もっと詳しく商品解説ブログ
やっぱりバーサスって表現が難しい・・・ ジオブレイク50シリーズ。 ある程度試打はできているのですが、バーサスモデルについてあーだこーだ …
ソフトテニスのラケットのはなし

リミテッドが発売されるのでおさらいがてら。【F-LASER 7S】【F-LASER 7V】

2019-11-13 起己スポーツ STAFF
tatsumisports-pro もっと詳しく商品解説ブログ
弾き+ややしなりモデルをおさらい。 それぞれの記事はこちらから。 https://tatsumisports-pro.com/f-l …
ソフトテニスのラケットのはなし

球持ち系と弾き系、同じ番手でも硬さレベルは異なります。

2019-10-12 起己スポーツ STAFF
tatsumisports-pro もっと詳しく商品解説ブログ
5は5、7は7・・・ではない場合もありますよ。 久しぶりの投稿となってしまいました。 この秋は新製品も特になく、現状のラインナップのまま …
ソフトテニスのラケットのはなし

今さらですが、スペシャルチューンって面白いサービスですよ。

2019-08-13 起己スポーツ STAFF
tatsumisports-pro もっと詳しく商品解説ブログ
極端なフレームスペックを作るのであれば、ミズノスペシャルチューン!  SCUD スペシャルチューンをウェブショップでチェック!   DI …
ソフトテニスのラケットのはなし

ジオブレイク70シリーズをレビュー!

2019-07-18 起己スポーツ STAFF
tatsumisports-pro もっと詳しく商品解説ブログ
お待ちいただいているようなので、現時点でのレビューとします。 ジオブレイク 70シリーズがリリースされて、早1週間。 売れ行きは順調なように思います。 まだまだこれか …
ソフトテニスのラケットのはなし

ラケットの性能を再確認。飛ばない=収まることがメリットに働く場合も。【NEXIGA 80S】

2019-07-08 起己スポーツ STAFF
tatsumisports-pro もっと詳しく商品解説ブログ
一つのフレームを長く販売している競技だからこそ、途中で気づくこともある。そんな内容です。 NEXIGA 80S。 ここ最近、新色がどんど …
next
ソフトテニスのガットのはなし

今更ながら、ガムブーストはどうなの?と。

2021-01-23 起己スポーツ STAFF
tatsumisports-pro もっと詳しく商品解説ブログ
令和第二弾はどうなんだ、と。 …久しぶりの投稿となってしまいました。 書こう書こうと思いつつ、書けず終いでしたガムブーストについて。 https://tatsumispo …
ソフトテニスのガットのはなし

非常に軽快なストリング、V-FIRE

2020-08-15 起己スポーツ STAFF
tatsumisports-pro もっと詳しく商品解説ブログ
1.20mmマルチ。細いですね。 ヨネックスより発売される新ストリング、V-FIRE。 ソフトテニスストリングでは初めてハイスリングファイバーを採用(芯材)した、軽快な弾きが魅 …
ソフトテニスのガットのはなし

ポリアクションプロ。ポリアクション125と比較してみました。

2020-05-28 起己スポーツ STAFF
tatsumisports-pro もっと詳しく商品解説ブログ
ポリアクションプロを早速打ってみました。 話題の五角形ポリ、ポリアクションプロをポリアクション125のロイヤルブルーと一緒に比較してみまし …
ソフトテニスのガットのはなし

球持ち系の新入り「マルチホールド」について少し。

2020-03-26 起己スポーツ STAFF
tatsumisports-pro もっと詳しく商品解説ブログ
珍しい!「台湾製」ガットです。 マルチファイバーホールド、という名前のガットが2020/3/26(本日)発売となりました。 当店WEB  …
ソフトテニスのガットのはなし

ガムゾーンの感想が次々に。

2019-11-01 起己スポーツ STAFF
tatsumisports-pro もっと詳しく商品解説ブログ
発売してから張っていない日はありません。 https://tatsumisports-pro.com/gumzone-2 さて、ガムゾーンについて、今までにわかっていること …
ソフトテニスのガットのはなし

ガット張りって、割と時間がかかるものです。【ガット張りにご理解を。】

2019-09-23 起己スポーツ STAFF
tatsumisports-pro もっと詳しく商品解説ブログ
作業時間は確かに20分かもしれませんが・・・。 ありがたいことに、ずっとガット張りのご依頼が立て込んでおり、忙しくさせていただいております …
ソフトテニスのガットのはなし

再現性って大切。ガットは新鮮な状態を好きになってください。

2019-09-04 起己スポーツ STAFF
tatsumisports-pro もっと詳しく商品解説ブログ
久しぶりにラケットを引っ張り出したら良い感じ。でも、それ、ガットが切れたらどうするの? つい先日、店頭でこんなやりとりが。 いつも頻 …
ソフトテニスのガットのはなし

ガムゾーンとミクロパワー。結構違うと思います。

2019-08-31 起己スポーツ STAFF
tatsumisports-pro もっと詳しく商品解説ブログ
本格的なレビューは発売後にゆっくりと。 https://tatsumisports-pro.com/gumzone 発売前から話題を …
ソフトテニスのガットのはなし

ガットコーティングについてちょっと考えてみました。【ガムゾーン】

2019-08-11 起己スポーツ STAFF
tatsumisports-pro もっと詳しく商品解説ブログ
界隈ではガムゾーンに話題が集中していますが・・・ https://tatsumisports-pro.com/gumzone ここ最 …
ソフトテニスのガットのはなし

ガムコーティングはスーパーホールド加工を超えられるのか【ガムゾーン】

2019-07-27 起己スポーツ STAFF
tatsumisports-pro もっと詳しく商品解説ブログ
発売が今から楽しみな新製品ガットについて、ちょっと書いておきます。 ミクロパワーを超えろ!というキャッチコピーでゴーセンががんがん告知して …
next
メンテナンス用品のはなし

ソフトグリップの種類が多すぎてどれがいいのやらわからない問題。。。

2019-08-14 起己スポーツ STAFF
tatsumisports-pro もっと詳しく商品解説ブログ
ソフトグリップってこんなに種類多かったっけ?と。  各種ソフトグリップをウェブショップでチェック!  ミズノガチグリがかつてない勢いで飛 …
メンテナンス用品のはなし

エッジガードを貼るためにヘッドライトカスタムもあり、か。【擦り傷対策】

2019-05-23 起己スポーツ STAFF
tatsumisports-pro もっと詳しく商品解説ブログ
擦り傷の蓄積でラケットが折れるのも良くないので・・・ https://tatsumisports-pro.com/edge-guard  …
メンテナンス用品のはなし

声を大にして言いたい!ソフトグリップは質感が変わってきたら巻き替え時期!!

2019-04-02 起己スポーツ STAFF
tatsumisports-pro もっと詳しく商品解説ブログ
まだまだ結構いらっしゃる、3か月放置、とか半年放置、とか… 春のこの時期に書いておくべきかな?とソフトグリップについて少し。 特に中学生 …
メンテナンス用品のはなし

エッジガードは必要か。当店的見解を少し。

2018-11-04 起己スポーツ STAFF
tatsumisports-pro もっと詳しく商品解説ブログ
エッジガード…いろいろな考え方ありますよね エッジガードは必要か。 地味に、いろいろな見解がある部分です。 あくまでも当店としての見解を少し書いてみようと思います。  …
メンテナンス用品のはなし

元グリ、巻き替えてますか?

2018-10-16 起己スポーツ STAFF
tatsumisports-pro もっと詳しく商品解説ブログ
ガット同様、グリップにも目を向けてあげてください。 一般的に元グリ、ベースグリップ、リプレイスメントグリップ、なんて呼ばれている、ラケットを買ったときにはじめから巻きつけられてい …
スポンサーリンク






最近の投稿
  • 今更ながら、ガムブーストはどうなの?と。
  • 非常に軽快なストリング、V-FIRE
  • ジオブレイク80シリーズをレビュー!
  • ポリアクションプロ。ポリアクション125と比較してみました。
  • DIOS pro-Xの立ち位置をレビューがてら考えてみます。
最近のコメント
  • ジオブレイク80シリーズをレビュー! に ムチのような…といえばこちら?シャープさがウリの80G。 - tatsumisports 商品情報/イベント情報特化ブログ より
  • 元祖やや球持ち系ナイロンモノ「シャープ」の現在の位置づけは? に 手元での弾きと、飛距離は必ずしもリンクしない、という話。 - tatsumisports 商品情報/イベント情報特化ブログ より
  • 今更ながら、ガムブーストはどうなの?と。 に GUMBOOST ガムブースト|tatsumisports-matome 商品まとめブログ より
  • ミズノ新製品ストリング【モノソニック】【マルチコントロール】はどうだ!? に 今更ですが、ミズノストリングもよく売れています。 - tatsumisports 商品情報/イベント情報特化ブログ より
  • ガムゾーンの感想が次々に。 に GUMBOOST ガムブースト|tatsumisports-matome 商品まとめブログ より
アーカイブ
  • 2021年1月
  • 2020年8月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
カテゴリー
  • そのほかのはなし
  • ソフトテニスのガットのはなし
  • ソフトテニスのラケットのはなし
  • メンテナンス用品のはなし
そのほか

プライバシーポリシー及び免責事項

サイトマップ

メタ情報
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
今、読まれている記事
  • 1

    ジオブレイク70シリーズをレビュー!

    10016 view
  • 2

    【魅力3選】8シリーズといえば、NANOFORCE 8V REV 【各地で神ラケットと話題】

    6155 view
  • 3

    ミズノとヨネックス、ラケットの違いを書いてみようと思います。

    6057 view
  • 4

    グリップサイズは太い方がいい?細い方がいい?

    6012 view
  • 5

    エッジガードは必要か。当店的見解を少し。

    5295 view
  • 6

    ガットの張り替えにかかる時間って、どのくらい?【ストリンガー】

    4733 view
  • 7

    侮るなかれ、NEXIGA 50S【中級向けの魅力発見】

    4572 view
  • 8

    ソフトテニスラケットの特徴について考えてみる【球持ち系】【弾き系】

    4384 view
  • 9

    ガムゾーンとミクロパワー。結構違うと思います。

    4165 view
  • 10

    面圧が半端ないモデル…F-LASER 9S/9Vがここ最近キテる話

    4116 view
  • HOME
プライバシーポリシーおよび免責事項 サイトマップ 2018–2021  tatsumisports-pro もっと詳しく商品解説ブログ