ソフトテニスのラケットのはなし ジオブレイク、50バーサスの位置付けに悩み中です。 2020-02-13 起己スポーツ STAFF tatsumisports-pro もっと詳しく商品解説ブログ やっぱりバーサスって表現が難しい・・・ ジオブレイク50シリーズ。 ある程度試打はできているのですが、バーサスモデルについてあーだこーだ …
ソフトテニスのラケットのはなし リミテッドが発売されるのでおさらいがてら。【F-LASER 7S】【F-LASER 7V】 2019-11-13 起己スポーツ STAFF tatsumisports-pro もっと詳しく商品解説ブログ 弾き+ややしなりモデルをおさらい。 それぞれの記事はこちらから。 https://tatsumisports-pro.com/f-l …
ソフトテニスのラケットのはなし 球持ち系と弾き系、同じ番手でも硬さレベルは異なります。 2019-10-12 起己スポーツ STAFF tatsumisports-pro もっと詳しく商品解説ブログ 5は5、7は7・・・ではない場合もありますよ。 久しぶりの投稿となってしまいました。 この秋は新製品も特になく、現状のラインナップのまま …
ソフトテニスのラケットのはなし 今さらですが、スペシャルチューンって面白いサービスですよ。 2019-08-13 起己スポーツ STAFF tatsumisports-pro もっと詳しく商品解説ブログ 極端なフレームスペックを作るのであれば、ミズノスペシャルチューン! SCUD スペシャルチューンをウェブショップでチェック! DI …
ソフトテニスのラケットのはなし ジオブレイク70シリーズをレビュー! 2019-07-18 起己スポーツ STAFF tatsumisports-pro もっと詳しく商品解説ブログ お待ちいただいているようなので、現時点でのレビューとします。 ジオブレイク 70シリーズがリリースされて、早1週間。 売れ行きは順調なように思います。 まだまだこれか …
ソフトテニスのラケットのはなし ラケットの性能を再確認。飛ばない=収まることがメリットに働く場合も。【NEXIGA 80S】 2019-07-08 起己スポーツ STAFF tatsumisports-pro もっと詳しく商品解説ブログ 一つのフレームを長く販売している競技だからこそ、途中で気づくこともある。そんな内容です。 NEXIGA 80S。 ここ最近、新色がどんど …
ソフトテニスのラケットのはなし DIOS/SCUDの最後のピース【DIOS PRO-C】【SCUD PRO-R】 2019-06-29 起己スポーツ STAFF tatsumisports-pro もっと詳しく商品解説ブログ ちゃんとハイエンドの表情に変わる。当然といえば当然。 DIOS PRO-Cの既製品をウェブショップでチェック! DIOS PRO- …
ソフトテニスのラケットのはなし バーサスモデルは誰にフィットするのか、試打前の今だからこそのフレッシュな頭で考えてみる。 2019-06-16 起己スポーツ STAFF tatsumisports-pro もっと詳しく商品解説ブログ Type VSはソフトテニスラケットの新たな形になるのか ジオブレイクが発表されました。 ヨネックスから待望の新シリーズ登場、というこ …
ソフトテニスのラケットのはなし ランクを上げたい!そんな時は受け手側の感想も大切かも。【試打】 2019-06-06 起己スポーツ STAFF tatsumisports-pro もっと詳しく商品解説ブログ 試打をするときはお互いに感想を言い合いながら、がベストです。 SCUD PRO-R/DIOS PRO-C がそれぞれ発売(2019年7月 …
ソフトテニスのラケットのはなし 初心者向けって意外と難しいという話。【マッスルパワー】【テクニックス】 2019-05-07 起己スポーツ STAFF tatsumisports-pro もっと詳しく商品解説ブログ 春だから、初心者向けのラケットの話です。 毎年、この時期になると、新中学1年生の子たちが、 「ソフトテニス部に入部したから入門用のラケッ …